慧雲忌法要

二月二日に慈照会初代理事長和泉慧雲法師の御命日法要が地域交流ホームにて厳修されました。

今年も入園者の皆様、地域の方、施設にゆかりのある方、沢山の方々にお参りを頂きました。

お勤め、理事長挨拶の後、三次市布野町福泉坊住職の水戸浩文先生に御法話を頂きました。

 

初代理事長が龍谷大学の卒業生で顕著な業績をあげられた方に送られる龍谷賞を平成五年に受賞した事、

この賞を僧侶が受賞する事はほとんどなく本当に栄誉ある賞であると教えて下さいました。
昭和四十八年に慈照会を設立し、目の前で困っておられる方を救いたいと、

僧侶として全国的にもほとんど例のなかった高齢者福祉事業に取り組みました。
現在では三次市内に複数の施設を運営しておりますが、

初代理事長の高い志を継承し職員一同今後も精進して参ります。

慈照会⁂盆踊り⁂

今年も8月15日に、お盆のお勤め、納骨堂のお参りの後、

 

盆踊りを開催しました!!

 

 

今年は前日から大雨となり、当日は晴天ではありましたが、

芝が濡れていたためピロティで行いました( ^^)

 

入園者様やショートステイご利用者様、それぞれのご家族の皆様のご参加もあり、

盛大に行うことができました\(^o^)/♫

職員、入園者様も含めた皆で大きな輪を作り、

どんぱん節や炭坑節、花の里音頭を踊りました☆

 

ステージでは、花ノ本寿次社中様による舞踊や

カラオケ、職員による出し物も披露させていただきました!!

毎年恒例の抽選会や

打ち上げ花火*!!

職員によるどんちゃんも行われましたヽ(^o^)丿

様々な模擬店も出店し、多くの方で賑わいました。

ご協力、ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。

今年はピロティでの開催となりましたが、来年は中庭で行えるといいですね♫

皆様のご来園を心よりお待ちしております(^○^)✿✿✿

 

第30回 菖蒲まつり開催!!

 

第30回 慈照会・微風会

菖蒲まつり開催!!

 

【日時】
 前夜祭 6月10日(土)
           18:30頃~ 三次太鼓
        19:00頃~ 美穂神楽団
 当 日 6月11日(日)10:00~

【場所】
 慈照会庭園 特設会場
 ※雨天決行
 (雨天の場合:地域交流ホーム)

 

6月10・11日に恒例の菖蒲まつりを開催致します!!

おかげさまで今年で30回目の

開催となりました✿\(^o^)/!!

当日11日は、30回の節目を記念して、

豪華賞品が当たる大抽選会や♫

スタンプラリーも開催致します!!

皆様ぜひお越しください(●^o^●)

職員一同心よりお待ちしております♫

 

【芸能大会ひろば】10:00~14:30頃

*10:15   三次太鼓

*10:50   わんぱく倶楽部

*11:15   いこい元気スタジオ

*11:30   三次民謡研究会

*11:50   花ノ本寿次社中(一部)

*12:10   山ぼうし会

*12:20   花ノ本寿次社中(二部)

*12:30   花ノ本寿三春社中

*12:55   TAB1219

*13:10   男声合唱団フロイデ

*13:30   三次歌謡演歌塾K・B会

*13:50   第30回記念大抽選会

*花まつり*

花まつりを行ないました(^^)✿

毎朝行われているお勤めから始まり、

皆様しっかりと声を出してお経を唱えられました。

お釈迦様は誕生の時「天上天下唯我独尊」と言われ、

空から龍が下りてきて

甘露の雨を降らせたという言い伝えから、

甘茶を誕生仏様の仏像にかけてお祝いをしました。

ご利用者様の中には「一年はあっという間じゃね」

驚いておられる方もいました。

皆様にとって今年度も楽しい一年になるといいですね(●^o^●)

慈照会―新職員研修―

4月より6名の新人職員が慈照会に入社いたしました!!

 

2日間の新人研修では、

・権利擁護・リスクマネジメント、

 

・介護技術研修

 

・接遇基礎研修

・感染症予防対策

等、福祉施設職員として求められる事を重点的に学習いたしました。

これから社会人として福祉の世界で働いていく上で、

不安や疑問を感じる事等あると思うのですが、

その時にはこの2日間で学んだ事を生かして精進して参ります。

ご利用者の方、ご家族の方に早く顔を覚えて頂けるように

がんばりますので、よろしくお願い致します。

とんど(慈照園・ルンビニ園)

113日に慈照園の中庭にて、

とんどを行いました\(^o^)/♪

 

この日は寒く、雪も降っていたのですが、あたたかいぜんざいを食べて体がぬくもり、

「とんどらしくていいね」と言われた方もいらっしゃいました。

関連施設のご利用者の方もたくさんご参加頂き、

皆様楽しい一日を過ごして頂く事ができました。

 

盆踊り開催!!

今年も8月15日に慈照園の中庭にて盆踊りが開催されました。

入園者の皆様やショートステイご利用の皆様、

またそれぞれのご家族様などたくさんの方々に参加をしていただき、

盛大に行なうことができました!!

職員、入園者様も含め皆様で、やぐらを囲み、

法輪音頭、どんぱん節や炭坑節、花の里音頭を

踊りましたヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ

img_1301img_1376 

 

ステージでは、カラオケや♪

img_1321 img_1264

 

花ノ本寿次社中様による素敵な舞踊を披露していただきました。

img_1308

また、職員によるどんちゃんや☆

img_1342 img_1347

抽選会で会場は盛り上がりました\(^o^)/!!

img_1353 img_1372

毎年恒例の打ち上げ花火はとても綺麗で*☆*

ご利用者様も目を釘付けにして見ておられました。

さまざまな種類の模擬店も、多くの方々がご利用してくださいました。

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

また来年も盆踊りが盛大に開催されますよう、

皆様のご来園を心よりお待ちしております。

第29回 慈照会微風会菖蒲まつり開催

6月11・12日と第29回菖蒲まつりが開催されました!!

前夜祭では三次太鼓様の躍動感溢れる太鼓の響きから始まり…

IMG_0104

 

伊賀和志神楽団様による華麗な舞いと五匹の大蛇のからみ合いの演技は素晴らしく魅了されました!!

DSCF4861

梅雨時期であり、天気予報通り雨が降ってしまいましたが、足元の悪い中多くの皆様方のご来場を賜りました。

 

当日のステージではダンスに歌、

IMG_0334 IMG_0365 DSCF4921

日本舞踊や、

IMG_0409  IMG_0467  IMG_0454   IMG_0402  IMG_0397

現在全国キャンペーン中の三次市出身、佐々木リョウ様の歌謡ショーなど

IMG_0378

多くの催し物を楽しんでいただきました\(^▽^)/♪

 

その他健康・介護相談やバザー、青空市場、お茶席もあり小雨の中会場いっぱいに催されました。

IMG_0420

年々菖蒲の生育が乏しく皆様を歓迎するには不満足な状態ではありましたが、咲いている菖蒲たちは一生懸命お迎えをしました。

IMG_5309

 

そして、菖蒲をカバーするかのように赤と白の可憐な花をつけた睡蓮が見事に水面一面に咲き誇り、皆様を歓迎してくれました。

沢山の方々のご支援とご協力をいただきながら毎年無事に開催することができております。

心よりお礼を申し上げます。

今後も皆様に楽しんでいただけるお祭りにしていけるよう職員一同頑張って参りますので、

又来年も是非ともお越し下さいますようお待ちしております。ありがとうございました。

とんど*慈照園*

1月13日、慈照園の中庭でとんどを行いました!!

 

他施設からのご利用者様も来られ、沢山の方の見守る中、今年も年男・年女のご利用者様、職員により14時に点火をしました。

 

DSCF4216

見事に火が勢いよく燃え上がり、パチパチ・メラメラ…

時折りボッカン!!

と大きな竹の破裂音が鳴り響き、

 

1

窓越しに眺めておられたご利用者様もこの一年間の健康を願っておられました。

 

 DSCF4229  IMG_8162

そして、お餅を焼いて♪

 

DSCF4237

 

甘~い!!ぜんざいにしていただき♪

 

IMG_8160  IMG_8159

DSCF4242  DSCF4254

皆様残すことなく召し上がっていらっしゃいました。

 

他施設のご利用者様との交流もホッとなひとときを過ごさせていただくことができました(^O^)

2015 慈照会盆踊り開催

8月15日(土)慈照園の中庭にて盆踊りを開催しました!!

天候にも恵まれ19時よりスタート☆

浴衣姿の女性職員による盆踊りを始め、

IMG_5677

 

ご利用者様のカラオケや♪

 

IMG_5696

花ノ本寿次社中様の踊りが披露され会場は大変盛り上がりました。

IMG_5828

また、模擬店やゲームコーナーもあり踊りだけではない楽しみもありました。

IMG_5725

IMG_5759

最後の大抽選会では皆様、くじ引きを行い素敵な景品が当たった方も

いらっしゃりとても楽しんで頂きました!!

IMG_5827

盆踊りにお越し下さった皆様ありがとうございました。

来年も開催致しますので、またのご参加お待ちしています。

IMG_5788