慈照園*ルンビニ園◎節分◎ 2月3日に地域交流ホームにて節分会を行いました!! 大きなイワシを外で焼き♫ 美味しそうな香りが会場い~っぱいに広がりました\(^o^)/ また、巻き寿司の一本巻きも披露!! 皆様「早く食べたいな~」と待ち遠しそうに見ておられました。o(@_@)o♪ ◎ お腹いっぱい食べた後は、鬼と福の神の登場!! 小さく丸めた新聞紙を豆に見立て、豆まきをしました。 ◎ ◎ 最後に「鬼のパンツ」を踊りヽ(^。^)ノ ◎ 楽しい節分会となりました♪
☀あけましておめでとうございます☀ 〇 新年あけましておめでとうございます ✿本年もよろしくお願い致します✿ 新年明けましておめでとうございます。 社会福祉法人慈照会は1973年(昭和48年)に設立されましたから今年で創立45周年を迎えます。 初代理事長和泉慧雲師はお寺の友人に「この世のお浄土をつくる」と言っていたそうです。とんでもない豪語のようにも聞こえますが最近共感するところがあります。 お陰様を持ちまして慈照会は山家、十日市、三次、南畑敷の各地域に異なる機能の施設の運営をさせていただくようになりました。 このような施設の運営は数年毎に改訂される介護報酬によって少なくない影響を受けます。 そのような状況ではあっても初代理事長は経営第一の方針ではなく利用者の希望・期待に沿えることを大事にしたかったのではないかと想像します。 その姿勢はこれからも継承していきたいと年初にあたり改めて決意いたしました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 社会福祉法人 慈照会
慈照園☽ルンビニ園*☽七夕会☽⁂ 7月11日に慈照園・ルンビニ園合同で七夕会を行い、交流を深めました\(^o^)/☆★☆ 出し物では、ご利用者様によるカラオケ♫ 短冊も発表していただきました(●^o^●) 〇 また、職員による劇を披露させていただき、 〇 大変盛り上がることができました\(^o^)/ 〇 皆様どの演目もしっかりと楽しまれている姿を見ることができました。 昼食も色とりどりのお弁当♫ビールにジュース♫ 楽しい時間を過ごすことができました(^◇^) 皆様がそれぞれ考えられた願い事がぜひ叶うといいですね☆ そして来年もまた無事に開催できたらいいですね!(^^)!
しそジュース作り(慈照園・ルンビニ園) 今年も入園者様と一緒に今が旬である紫蘇を使ったジュース作りをしました!! 大きな紫蘇を目の当たりにした皆様は 「こんなに立派な紫蘇は見た事がない」 と驚かれていました(*^^)v 入園者様には葉を細かくちぎる作業をお手伝いしていただき、 出来上がったジュースはおやつの羊羹と一緒に美味しく召し上がりました。 また作りたいですね\(^o^)/
第30回 菖蒲まつり開催!! 第30回 慈照会・微風会 菖蒲まつり開催!! 【日時】 前夜祭 6月10日(土) 18:30頃~ 三次太鼓 19:00頃~ 美穂神楽団 当 日 6月11日(日)10:00~ 【場所】 慈照会庭園 特設会場 ※雨天決行 (雨天の場合:地域交流ホーム) 6月10・11日に恒例の菖蒲まつりを開催致します!! おかげさまで今年で30回目の 開催となりました✿\(^o^)/!! 当日11日は、30回の節目を記念して、 豪華賞品が当たる大抽選会や♫ スタンプラリーも開催致します!! 皆様ぜひお越しください(●^o^●) 職員一同心よりお待ちしております♫ 【芸能大会ひろば】10:00~14:30頃 *10:15 三次太鼓 *10:50 わんぱく倶楽部 *11:15 いこい元気スタジオ *11:30 三次民謡研究会 *11:50 花ノ本寿次社中(一部) *12:10 山ぼうし会 *12:20 花ノ本寿次社中(二部) *12:30 花ノ本寿三春社中 *12:55 TAB1219 *13:10 男声合唱団フロイデ *13:30 三次歌謡演歌塾K・B会 *13:50 第30回記念大抽選会
慈照会―新職員研修― 〇 4月より6名の新人職員が慈照会に入社いたしました!! 2日間の新人研修では、 〇 ・権利擁護・リスクマネジメント、 〇 ・介護技術研修 ・接遇基礎研修 〇 ・感染症予防対策 〇 等、福祉施設職員として求められる事を重点的に学習いたしました。 これから社会人として福祉の世界で働いていく上で、 不安や疑問を感じる事等あると思うのですが、 その時にはこの2日間で学んだ事を生かして精進して参ります。 ご利用者の方、ご家族の方に早く顔を覚えて頂けるように がんばりますので、よろしくお願い致します。
とんど(慈照園・ルンビニ園) 1月13日に慈照園の中庭にて、 とんどを行いました\(^o^)/♪ この日は寒く、雪も降っていたのですが、あたたかいぜんざいを食べて体がぬくもり、 「とんどらしくていいね」と言われた方もいらっしゃいました。 関連施設のご利用者の方もたくさんご参加頂き、 皆様楽しい一日を過ごして頂く事ができました。
*酉年*ちぎり絵完成!!(アソカの園・菩提樹) ちぎり絵で、今年の干支、酉を作成しました(●^o^●) 毎年恒例のちぎり絵ですが、年々ご利用者皆様の腕が上がっている気がします!! 施設にお越し頂いた際はぜひご覧になってみて下さい。
慈照園✿手芸教室✿ 手芸教室では以前から「作ってみたい!!」とのリクエストの多かった羽子板作りを行いましたヽ(^o^)丿♪ 皆様、用意した羽子板に折り紙で作った鶴や駒、 梅の縁起物を中心に、その他にも各々お好きな飾りを思い思いに飾りつけされました。 「年を越すまでに出来てよかったね」 「来年もみんな元気でおろうね」 「またひとつ歳をとるんか~」など、 笑顔の年の瀬となりました。 また、職員も一緒に作らせて頂きました。 2階、3階へ飾りつけをし、 ご利用者の皆様と記念撮影を行いました(^▽^)v♦♢♦♢
*慈照園のお正月*(かるた会) かるた会を行いました\(^o^)/!! 車イスの方には、手で札を取る代わりに、長い棒を利用して床の上で行いました。 皆様とても集中され、真剣な眼差しをしておられました。 文章を読み終わらないうちに素早く取る方や、他の利用者様につられて違う札を取ろうとされる方もおられました。 今年は一枚も取れなかったといわれる方がおられなかったので皆様しっかりと楽しめたのではないでしょうか。 また来年も楽しみましょうね♪